ヒト、メディア、社会を考える

スマホ

記事のバラ売りサービスで進む雑誌の電子化

記事のバラ売りサービスで進む雑誌の電子化

■記事のバラ売りサービス

今朝(28日)、凸版印刷が26日、雑誌記事のバラ売りサービスを開始したという記事を読みました。凸版印刷によりますと、Androidスマートフォン向けに「中吊りアプリ」を開発し、26日からそのサービスを開始したそうです。利用者はアプリ内の中吊り広告をめくりながら、興味のある雑誌記事があると、それを記事単位で購入できるというサービスです。

そういえば、私は電車の中で中吊りをよく見ています。面白そうだと思っても手元にないので、読むことができません。電車から降りると忘れてしまい、帰りの電車で再び中吊りを目にして読みたかったのに残念・・・、ということをよく経験します。「中吊りアプリ」はそのような需要にマッチしたサービスといえます。

■中吊りアプリ

ただ、現在、このアプリはAndroid4.1以降の機種にしか対応しておらず、i-phoneには対応していないのだそうです。とはいえ、Google playから無料でダウンロードすることができ、ダウンロードした記事は内容によって異なりますが、一件50円~だといいます。いつでも気になる記事を読めるサービスとして画期的なものになるでしょう。

主な掲載コンテンツは以下の通りです。

光文社「FLASH」、主婦と生活社「週刊女性」、扶桑社「週刊SPA!」、東洋経済新報社「週刊東洋経済」、毎日新聞社「サンデー毎日」「週刊エコノミスト」、日本スポーツ企画出版社「週刊サッカーダイジェスト」、ハースト婦人画報社「MEN’S CLUB」
など12社14誌(2014年3月現在)

詳細はこちら。http://www.toppan.co.jp/news/2014/03/newsrelease140326_1.html

凸版印刷は以下のような写真を提供して、このアプリの仕組みを説明しています。

『中吊りアプリ』の画面イメージ

 

■大型i-phone発売予想

一方、日経新聞電子版は今日(3月28日)、アップルが9月、現行機種より大きいサイズの4.7インチと5.5インチの新i-phoneを発売すると報じています。液晶パネルはシャープやLGなどが供給するそうですが、スクリーンの大型化に伴い、解像度もあげるようです。

詳細はこちら。http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ270IO_X20C14A3MM8000/?dg=1

 

雑誌記事のバラ売りアプリのニュース、そして、i-phoneの大型化というニュース、これらの情報に接すると、いよいよ雑誌の電子化が進み始めたという気がしてしまいます。それを証明するようなニュースもあります。

■いつでも、どこでも「読める」サービス

たとえば、日経新聞(3月26日付)は、文教堂ではファッション雑誌『DRESS』が昨年12月以降、売上を急増させていると伝えています。記事はその理由を文教堂が開発したアプリにあると分析しています。文教堂が店で雑誌を買うと同じ内容の電子書籍が無料で読めるというサービスを提供したところ、飛躍的に売り上げが伸びたというのです。家では紙媒体、外出先ではスマホで読むという新たな読書のスタイルを読者に提供したからでしょう。いつでも、どこでも「読める」サービスが人々の潜在需要を掘り起こしたといえます。

インプレスビジネスメディアは、今後、電子書籍・雑誌の販売額は急激に伸びると予測しています。読書という行為までもネットと関連づけられるようになりつつあるのが現状といえましょう。どうやら私たちは「いつでも、どこでも」ネットにつながれることになりそうです。(2014/3/29 香取淳子)